国による好みの違いが金額の違い!
ターコイズ(トルコ石)の買取実績一覧
今月のキャンペーン
誰でも簡単!
無料査定のご利用はこちら
相場MAXでターコイズ(トルコ石)を高額査定

12月の誕生石(僕もそうです!)でもありますが、宝石界ではそこまでの重宝された宝石ではありません。壁かい性も強く、割れやすいため扱いにも注意しなければなりません。高値でのポイントはツヤっぽくオイリーなスカイブルーで取り巻きのメレダイヤが豪華なことが挙げられます。
ターコイズ(トルコ石)とは?

人類と付き合いが最も古い宝石の一つ、トルコ石。エジプトのシナイ半島では、紀元前2000年前よりも前から産出していたことは間違いなく、トルコ石の装飾品を身に着けたファラオや女王のミイラが発見されています。
産地はペルシャ(イラン)、メキシコ近辺が古くから知られています。インカ、アステカ、古代メキシコ、北米インディアンなど、多くの民族から聖なる石として尊ばれてきました。
鮮やかなスカイブルーの色合いがイメージを招くのか、悪魔除け、持ち主の身代わりになる、危険が迫ると色が変わって持ち主に知らせる石と信じられ、旅人が移動用の馬やラクダに護符として結びつけました。「人から貰ったトルコ石はさらに効力を発揮する」という面白い言い伝えもあります。
名前の由来は「トルコの石」を意味するフランス語から。「オリエントから変わったもの」という意味も含まれています。ただし、トルコで産出したことはかつて一度もありません。トルコの首都イスタンブールがその昔、ペルシャ産トルコ石を流通させる際の重要な中継基地だったことから、「トルコ方面からやってくる石」という意味で、13世紀頃にヨーロッパで名付けられたようです。
他に類を見ない美しい青色は、主成分である銅から生まれます。もっとも美しいとされる色は鮮やかな空青色で、アメリカでは「ロビンスエッグブルー(駒鳥の卵の青色)」と呼ばれています。
中には生成する時に母岩が中に入り込んだことによって、表面に「ネット」と呼ばれる褐色~黒色の模様が見られることもあります。時には「スパイダーネット」と呼ばれるまさに蜘蛛の巣そっくりの模様が出ることも。ヨーロッパではきれいなネットが出たほうが人気がありますが、日本ではネットの無い美しい空青色が好まれるようです。
トルコ石は結晶ではなく、小さな結晶がたくさん集まった「潜晶質」です。電子顕微鏡で断面を見ると、まるでスポンジのように無数に隙間がある構造をしています。それゆえ脆くひび割れしやすいので、取り扱いには注意が必要です。

貴金属・宝飾品"LIVE"ニュース
ターコイズ(トルコ石)豆知識
- ここでは、ターコイズ(トルコ石)の基本的な説明をしていきます。
- ◆基本データ◆
- 英名 turquoise
- 和名 トルコ石(とるこいし)
- 硬度 5.0~6.0
- 屈折率 1.61~1.65
- 誕生石 12月
- 和名「トルコ石」と呼ばれるターコイズは、他国産の物がトルコ経由で流通されたために、そう呼ばれるようになりました。
- 装飾品として用いられてきたり、聖なる石として崇められたりと、古代から愛されてきた宝石です。
- ターコイズは空の色のようなブルーだけでなく、緑がかった青、青緑色などがあります。
- ■生産地■
- ターコイズの産地として有名なのは、イラン、アメリカのアリゾナ州です。
- トルコ石とも呼ばれるターコイズは、残念ながらトルコでは産出されません。
- また、乾燥地帯で発見されます。
イランからは、良質なものが採掘されるとして人気です。 - さらに、他国のものと比べ硬度があるといわれています。
- 現在は染色(トリートメント)が行われることが多く、無加工状態のイラン産は貴重とされています。
- 豊富に取れるといわれるのは、アメリカのアリゾナ州です。
- アリゾナ州にある埋蔵量の多い大規模な鉱山からは、銅と一緒に「キングマン・ターコイズ」とよばれる、ターコイズが採掘されます。
日本などのアジア近郊では、混入物の少ないツルリとした色のターコイズが好まれるといわれています。- ■ターコイズ(トルコ石)の加工・処理■
- ターコイズは多孔質(細かな穴が沢山ある石)で、また脆い石です。
- このような多孔質の石は、製品にする前のプロセスとして、強度などを増す人工処理が必要となります。
- 主な処理としては、以下のような方法がとられます。
- ★表面に湿ったようなウェット感と艶を与え、見た目を良くする(ワックスがけ)
- ワックス加工をすることにより、傷や汚れなどから守ってくれます。
- また似たような手法で、樹脂などを用いて質感を与える「スタビライゼーション」があります。
- ★着色用を使い、色合いを変える
- こちらは、人工的な処理により色合いを変えるため、あまり好まないという人もいます。
- ★強度のある土台を使い、ターコイズを固定する(バッキング)
- 薄切りにしたターコイズは構造として脆く、補強がされます。
- ★ターコイズの細かな穴に樹脂を注入させ、割れにくくする接着剤のような処理(含浸処理・がんしんしょり)
- ★粉砕した後に、着色した樹脂で再度固める(練り状態)・・・などがあります。
このような加工がされるのは、アクセサリーやジュエリーにする際の加工のしやすさや、また製品として長く楽しめるという目的からです。 - ■カット■
- ターコイズは、バングルやリングなどにされることが多く、ご存じの方も多いかと思います。
- バングルやリングであれば、ボタンカットやドロップカットのものが比較的みられます。
- ネックレスならカボションカット、ピアスはマロンカットなど、形を変え多くの人に愛されています。
- ■ターコイズ(トルコ石)のお手入れ方法■
- リン酸系の鉱物であるため、良質のものでも硬度が低い、やわらかな石です。
- そのため、衝撃や汗などで変色してしまうため、注意が必要です。
- また、香水やローションでも同様に変色の原因となります。
汚れた場合は、超音波洗浄などは控えて、柔らかい布などで拭きとり保管しましょう。- 硬度が低いため、他の硬い宝石(ルビーやサファイア)と触れないようにしてください。
海辺やビーチなどの日光の強い場所では腐食してしまうため、旅行に行く際には気をつけて下さい。
■パワーストーンとしてのターコイズ(トルコ石)■- ターコイズ(トルコ石)の基本的なお話はしてきましたが、
- パワーストーンとしては、どんな意味や効果があるのでしょうか。
- ■ターコイズ(トルコ石)の効果・意味■
- ターコイズは「勇気の石」といわれています。
- 行動に移す積極性、幸せな未来へのサポートをしてくれます。
- 効果としては、以下のような事が言われています。
- ・自己表現のサポート
- ・旅行時のお守りとして
- ・魔除けの効果
- ・感情のコントロール
- ・ストレスの発散
- ・夢や目標への達成
- ターコイズには、ネガティブパワーを跳ね返す守護石としての効果があります。
- 旅行時のお守りとして、安全を願い身につけても良いですね。
- また身につける時は、左手首がオススメ。なぜなら、左手はエネルギーを受け取る手だといわれているからです。
- 感情のコントロールをし、コミニュケーション能力を高めてくれるといわれています。
- そのため、学生から社会人など、幅広い方にお薦めできる石です。
- ■ターコイズ(トルコ石)と相性の良いストーン■
- パワーストーンにとって、水色や青色は穏やかな性質を意味します。
- 「幸運をもたらす石」といわれるターコイズと相性が良いのは、アクアマリンとトパーズです。
- どちらもブルーの色をしており、ターコイズとの似通った部分があります。
アクアマリンとの組み合わせは、夢や目標の達成に良いとされます。- 視野を広げ、ポジティブな考えに誘導してくれるため、内気な方にもオススメです。
トパーズは、経営者や上の立場にいる方、リーダー的な役割を担っている方にオススメです。- カリスマ性を高め、信念を強く持つことができると言われています。
批判的な意見に対し耐性ができるともいわれており、それを前向きにとらえることができるからです。- ■誕生石としてのターコイズ(トルコ石)■
- ターコイズの誕生石は12月です。
- 誕生石の意味としては、成功を象徴するといわれています。
- 決断力や積極性を高めることから、成功へ導く・・・という意味合いが生まれたのかもしれません。
その昔、トルコで売買されたペルシャ産のターコイズは、「ターコイスブルー」と呼ばれ珍重されたといわれます。- また、インディアンの人々にとってターコイズは身を守るお守りのようなものでした。
- ジュエリーやアクセサリー、儀式の道具としても用いられ、現在でもインディアンジュエリーは人気があります。
- ■ターコイズ(トルコ石)の石言葉■
- ターコイズの石言葉は「成功」「繁栄」「解放」などが挙げられます。
- 災いから身を守るだけでなく、人間関係のトラブルからも回避し守ってくれる効果もあります。
また、ヒーリング効果として、身体の様々な問題解決を望めると言われています。- 喉のチャクラに良いとされ、風邪などの予防・早期改善に効果があります。
- そのほかにも、目や肝臓に関する病気に役立つともいわれます。
- 医学的根拠としてはありませんが、お守り的な役割としては良いかもしれませんね。
ターコイズは特に贈り物にすると、成功と幸運を呼び込む力が上がると言われます。- 女性から男性へ贈れば、その効果が顕著なものになるといわれているため、プレゼントには最適です。
また、由来は定かではありませんが、日本では結婚3年目の女性へ贈ると良いと言われています。
当社ではサービスや価格に関する
ご相談も親身にご対応いたします。
-
十分に納得してお売りいただくため、わかりやすくご説明
-
最短ご成約後に即入金!スピーディな対応で更なる安心を
-
自社メンテナンスで再販コストを大幅ダウン!余剰分はお客様へ還元
「話してスッキリした」「あなたに売って良かった」とおっしゃっていただけるよう、安心で安全なお取引きに努めています。
言いづらいこと、聞きづらいことなども、遠慮なくご相談ください。
強化買取中のジュエリー、宝石
大昔からある宝石といえばターコイズ。トルコで取れないのに、トルコ石。何だか不思議な話が沢山あるのも古い宝石の証拠です。エジプトでは紀元前2000年前からあった宝石とのこと。この綺麗なスカイプルーに夢馳せ、また魔除けの意味を考えたのかもしれません。地域によっての好みですが、ヨーロッパではスパイダーネット=網模様があるのが人気に対し、日本ではネットの無い空青色のスカイブルーが好まれます。