カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)について
カルセドニーの買取実績一覧
今月のキャンペーン
誰でも簡単!
無料査定のご利用はこちら
相場MAXでカルセドニーを高額査定

カルセドニーのお買取も、やや安価なプロパーな販売額からそれに比例した買取額となります。アジア圏の需要もそこまでないため小さめの石では価格反映は難しいです。パワーストーンの色が強いためとなります。
カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)とは?

カルセドニーは、艶のある色合いが美しい半透明石です。 主なカルセドニーとしては、カーネリアンやオニキスなど。中でもカーネリアンは、古くより宗教・権力者との結びつきがとても強く、印章や魔よけの護符として用いられてきました。元々は様々な色の縞模様がある「瑪瑙(メノウ)」のことを、総称してオニキスと呼んでいましたが、曲線の縞模様が入ると「アゲート」に分類され、日本では瑪瑙(メノウ)の呼び名の方がポピュラーです。
カルセドニーは、艶のある色合いが美しい半透明石です。 主なカルセドニーとしては、カーネリアンやオニキスなど。中でもカーネリアンは、古くより宗教・権力者との結びつきがとても強く、印章や魔よけの護符として用いられてきました。元々は様々な色の縞模様がある「瑪瑙(メノウ)」のことを、総称してオニキスと呼んでいましたが、曲線の縞模様が入ると「アゲート」に分類され、日本では瑪瑙(メノウ)の呼び名の方がポピュラーです。

カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)の豆知識
ここでは、カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)の基本的な説明をしていきます。
◆基本データ◆
英名 chalcedony
和名 玉髄(ぎょくずい)
硬度 6.5~7.0
屈折率 1.53~1.54
誕生石 8月、10月など
カルセドニー内部の空洞が骨髄のように見えたことが、和名「玉髄(ぎょくずい)」と名付けられた由来。
一般的に、半透明の模様がないものをカルセドニーと言います。 日本では、曲線の縞模様である瑪瑙(メノウ)の方がポピュラーです。
■生産地■
カルセドニーの主な産地は、ブラジル、インド、アメリカなど。 ここからは、ブルーやホワイト、カーネリアンなどの色が産出されます。
■カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)の分類■
カルセドニーは様々な色や模様があり、お店で目にする宝石としては割とポピュラーです。 その模様により、呼び方が変わります。
・カルセドニー:半透明で模様がない
・アゲート:縞模様のもの
・オニキス:直線の縞模様
※不透明なもの(不純物が多い)は「ジャスパー」といい、これが瑪瑙(メノウ)に該当します。
また、中でも赤褐色のものは「サード」、真っ赤な色は「カーネリアン」、黄緑色のものを「クリソプレーズ」と呼ばれています。
クリソプレーズよりもくすんだ緑色のものは、「グリーン・カルセドニー」となります。
基本的に色が薄いものが多く、多孔性という特徴を利用し、溶液に浸し加熱させることで色を濃くしています。
そのため、天然でなおかつ発色の良いものは、非常に価値が高くなっています。
■カット■
カット方法としては、マロンカット、スターカット、ドロップカットや丸玉など。 可愛らしいコロンとした形にカットされ、ブレスレットやネックレスとなることが多いようです。
■カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)のお手入れ方法■
カルセドニーは硬度も比較的高く、日々のお手入れは乾いた布で拭く程度で大丈夫です。 強い紫外線にさらすと、退色する可能性もあるので注意は必要です。
また、スチームはかまいませんが、超音波洗浄は基本的に避け、頻繁に使うのは控えてください。
■パワーストーンとしてのカルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等) ■
カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)の基本的なお話はしてきましたが、パワーストーンとしては、どんな意味や効果があるのでしょうか。
■カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)の効果・意味■
カルセドニーは「人との結びつきを象徴する石」といわれています。 具体的に、以下のような効果があるといわれています。
・良縁を結ぶ
・人間関係における問題の改善
・精神的緊張の緩和 ・精神力の向上 など
また、妊娠中・出産後の女性にも良いとされています。
母乳の分泌を促したり、授乳中のトラブルの予防や解消する効果があるとも。 その場合、ペンダントにして全身にパワーを循環させてください。 リンパ腺が弱い方にもオススメなので、冬場は身につけておきたいですね。
より効果を発揮させたい時は、ブレスレット、指輪にすると良いといわれます。 自分に効果を発揮させたいときは左手、周りの人に効果を発揮させたいときは右手に着用すると良いとか・・・。
■カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)と相性の良いストーン■
カルセドニーは穏やかな力を持つクセの少ない石で、どのような石とも組み合わせることができます。
恋愛関係で良縁を呼ぶといわれているのは、アマゾナイト、アメジスト、カーネリアンなどが挙げられます。
しかも、これらの組み合わせは、人間関係にも有効なのです。
恋を成就させると有名なのは、インカローズとローズクォーツをプラスする組み合わせです。
自己実現、人間関係をサポートしてほしい時は、クリソプレーズとアラゴナイトを組み合わせると良いですよ。
またアクアマリンと合わせると、夫婦間の会話不足などの問題を解消してくれるといわれています。
■誕生石としてのカルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)■
カルセドニーは様々な色があり、誕生石は色により異なってきます。 シーブルーは7月、ブルーは10月、ブラックカルセドニーは8月との説が多いです。
また、カルセドニーは古くから、世界各地で用いられてきたのが特徴的です。 日本では、石器の素材として使われていたとが分かるものが出土しています。 江戸時代には、火打ち石として使われていたそうです。
硬度もあり加工もしやすかったため、装飾品や芸術品としても使用されてきたのです。
新約聖書では、エルサレムの城壁の土台石となった12の宝石の1つとして、カルセドニーが使われたとの記述があります。
そして、ブルーカルセドニーは、古代ローマの月の女神である、「ディアナ」に捧げられた石とされています。
古代バビロニアの円筒形石印や、エジプトのカラベ型石印などに利用されていたのです。
■カルセドニー(カーネリアン・オニキス・アゲート等)の石言葉■
カルセドニーの石言葉は、「解放」「社会性」「自信」「想いやり」などです。
カルセドニーは、「対人関係」を円滑にしてくれると言われています。 心を開いてポジティブな考えを持つための、サポートをしてくれます。 そのため、仕事柄、色々な人と出会う方には最適です。
また、ブルーカルセドニーはその落ち着いた色から、以下の症状の改善に役立つともいわれています。
・不眠症の改善
・風邪(咳・声のかれ)の症状
・平衡感覚の改善
・糖尿病の方
いずれも医学的根拠はありませんが、お守りとして持っておくのも良いですね。
当社ではサービスや価格に関する
ご相談も親身にご対応いたします。
-
十分に納得してお売りいただくため、わかりやすくご説明
-
最短ご成約後に即入金!スピーディな対応で更なる安心を
-
自社メンテナンスで再販コストを大幅ダウン!余剰分はお客様へ還元
「話してスッキリした」「あなたに売って良かった」とおっしゃっていただけるよう、安心で安全なお取引きに努めています。
言いづらいこと、聞きづらいことなども、遠慮なくご相談ください。
強化買取中のジュエリー、宝石
カルセドニー=メノウ(瑪瑙)と言う記述を多く見ますがコレは正確ではありません。カルセドニーは多くの変種を持つ石で、組成の違いはあれどクオーツの分類に入ります。よく聞く名前ではオニキス(オニックス)・アゲート・カーネリアン、ジャスパー(これが瑪瑙に該当)、ファイアアゲート、アイリスアゲート、ブラッドストーンやサードオニックス、カーネリアンオニキス、クリソコーラカルセドニー、モスアゲートなどが挙げられます。何れも大きく色が濃く鮮やかで、脇石のメレダイヤが際立てば高額買取額をご提示できます。