ダイヤモンドの「ソーティング」って何?
ダイヤの「ソーティング」って何?
ソーティングとは本来、「一定の基準に従って並べ替える」
という意味でダイヤソーティングの場合だと
「通常のグレーディングレポートの内容を一部要約したメモ」
といった意味合いになります。
一般の方にはあまり見る事の無い「ダイヤモンド・ソーティングメモ」。数ある鑑別機関の中で弊社も一番の依頼量を誇る「中央宝石研究所」のダイヤモンド・ソーティングメモを用いて解説して行きます。
数ある鑑別機関の中で弊社も一番の依頼量を誇る「中央宝石研究所」のダイヤモンド・ソーティングメモを用いて解説して行きます。
※このページに掲載しているソーティングメモの写真は2011年から2015年のものを使用しております。内容は随時更新されますので予めご了承ください。
※このページでは『ダイヤモンド・グレーディングレポート』を『鑑定書』『レポート』『見開き』と略称や通称で表記しています。
どんな時に使用されるものか
使用される主なシーンは「業者間取引」での場
使用される主なシーンは
「業者間取引」での場
ダイヤモンド業者同士の取引では、一度に何百個、何千個と膨大な数のダイヤモンドが取引されます。皆さんが良くご覧になる見開きタイプの鑑定書だと嵩張ってしまうという事と、見開きタイプの鑑定書を見ている時間が無いという理由から、必要最低限の項目を記載した小さなカードタイプのソーティングメモが使用されています。
業者同士の取引では、一度に何百個、何千個と膨大な数のダイヤモンドが取引されます。皆さんが良くご覧になる見開きタイプの鑑定書だと嵩張ってしまうという事と、見開きタイプの鑑定書を見ている時間が無いという理由から、必要最低限の項目を記載した小さなカードタイプのソーティングメモが使用されています。
鑑定書とソーティングメモの主な違い
鑑定書
鑑定書は4C(カット・カラー・カラット・クラリティ)と呼ばれるダイヤモンドの品質を記載し、冊子状に仕上げたもの。
なお、鑑定書(ダイヤモンド・グレーディングレポート)はダイヤモンドにしか発行されません。ですので、「鑑定書付きのエメラルドやルビー」といったものは存在しません。
ソーティングメモ
鑑定書の内容を要約したもので、鑑定書のように冊子になっておらず小袋にダイヤモンドのグレードが記載されています。
鑑定書に記載されてる、ダイヤモンドの写真やトータルデプス、アングル等の情報は記載されていません。なお、ソーティングメモ自体はダイヤモンド以外の宝石にも発行されます。
鑑定書 |
---|
![]() 鑑定書(ダイヤモンド・グレーディングレポート)はダイヤモンドにしか発行されませんので、「鑑定書付きのエメラルド」といったものは存在しません。 |
ダイヤモンドソーティングメモ |
![]() 鑑定書にあるダイヤモンドの写真やトータルデプス、アングル等の情報は記載されていません。ソーティングメモはダイヤモンド以外の宝石にも発行されます。 |
このカードしかない場合、価値は下がるのか
このカードしかない場合、
価値は下がるのか
ソーティングメモしか無い場合でも
買取価格が下がる事はございません。
鑑定書は価格を決めるものではなく、品質評価を表記したもの。ダイヤモンドであれば鑑定書やソーティングはそのダイヤの品質評価を決める指針を表記しているだけですので、従って付属品が鑑定書であってもソーティングメモであっても買取価格は変わりません。例外として、小売りの現場では少々勝手が変わってくる事があります。
どちらの製品の方が高く見えるか
ここにダイヤモンドのリングがあるとします。どちらが高そうに思えますか?
鑑定書
ソーティングメモ
![]() |
![]() |
答えは一目瞭然。左側の方が高そうに見えると思います。また右側の画像の場合、「本当にダイヤモンドなの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。確かに、「こんな小さなカードで高価なダイヤモンドを証明できるのか」と、不安に感じるかと思います。
宝飾品を取扱う業者や、ジュエリー好きな個人の方はソーティングの存在をご存知でしょうから、右側でも良いかもしれませんが、販売の場ではご購入者のほとんどが素人の方です。同じ品質評価を表しているものだとしても、やはり左側のレポート付きを好む傾向にあるのは必然です。
ダイヤモンド・ソーティングメモの見方
ソーティングメモの見方

横8.2cm、縦5.0cm、厚み0.4mmほどの
厚めのビニールタイプのソーティングメモは、
その中にダイヤモンドの情報がギッシリと詰まっています。
お気軽にお問合せくださいませ
営業時間 11:00〜19:00(年中無休)
担当者からの最新情報
18金買取価格:13,040円(+17円)
Pt国内公表価格:7,597円(+285円)
Pt900買取価格:7,333円(+276円)
本日の国内貴金属相場は、金が17,434円と小幅に上昇し、歴代2位の高値水準を維持しました。米国の利下げ期待やドル安の進行が引き続き支えとなっており、地政学リスクの高まりも安全資産としての金需要を下支えしています。一方、プラチナは7,597円まで上昇し、2008年以降の最高値を2日連続で更新しました。欧米の供給不安や自動車触媒需要の堅調さが意識され、勢いのある値動きが続いています。銀も197.78円と堅調に推移し、産業需要の回復が意識されています。ドル円は一時的に円高方向に振れたものの、相場の強気ムードに大きなブレーキはかかっていません。ダイヤ・宝石・色石の買取も強化中!さらに22日まで「絶対買いますキャンペーン」も開催中ですので、この機会にぜひご相談ください。
【通常】ダイヤモンドソーティングメモの表記解説
【通常】
ダイヤモンドソーティングメモの表記解説
ここではスタンダートなラウンドブリリアントカットを中心に例として解説していきます。

スタンダートなラウンドブリリアントカットを中心に
例として解説していきます。

【通常以外】ダイヤモンドソーティングメモの表記解説
【通常以外】
ダイヤモンドソーティングメモの表記解説
次に、スタンダートなラウンドブリリアントカット以外の形をしたダイヤモンドや、
D~Z以外の色の場合のソーティングメモについて解説。
次にラウンドブリリアントカット以外の形をした
ダイヤモンドや、D~Z以外の色の場合の
ソーティングメモについて解説。


ソーティングメモとレポートの費用比較
ソーティングメモと
レポートの費用比較
発行時にかかるそれぞれのコストの違い
発行時にかかるコストの違い
どちらも同じ4C評価を表記しているものですが、ソーティングメモの場合
撮影が無い事や、必要最低限の情報のみを記載している事から、
鑑定書よりも最大7割ほど安い費用で発行する事ができます。
どちらも同じ4C評価を表記しているものですが、ソーティングメモの場合撮影が無い事や、必要最低限の情報のみを記載している事から、鑑定書よりも最大7割ほど安い費用で発行する事ができます。
ソーティングメモ発行費用
カラット | 2グレード | 3グレード |
1ct未満 | 1,000円 | 1,500円 |
1ct以上 | 4,000円 | 5,000円 |
10ct以上 | 10,000円 | 10,000円 |
鑑定書(グレーディングレポート)発行費用
鑑定書発行費用
ソーティングを取った後の依頼(移行) | ||
---|---|---|
3,300円 | ||
ソーティングを取っていない場合の新規依頼 | ||
カラット | 2グレード | 3グレード |
1ct未満 | 4,300円 (1,000円+3,300円) |
4,800円 (1,500円+3,300円) |
1ct以上 | 7,300円 (4,000円+3,300円) |
8,300円 (5,000円+3,300円) |
10ct以上 | 13,300円 (10,000円+3,300円) |
13,300円 (10,000円+3,300円) |
※3グレードがラウンドブリリアントカット、2グレードがそれ以外となります。
※必ずルース(裸石)の状態でお持ち込みください。
※特別検査が必要な場合、別途料金がかかります。
※上記表の金額は全て税別表記となります。
石の取り外しを無料で受け賜ります。
リファスタの店頭では面倒な石の取り外しを無料で受け賜ります。
ご用の際はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
リファスタの店頭では
面倒な石の取り外しを無料で受け賜ります。
スタッフまでお気軽にお申し付けください。
鑑別結果が宝石じゃなかった場合
鑑別結果が
宝石じゃなかった場合
鑑別結果が宝石でなかった場合でも費用はかかります。
発行にかかる費用は同じ。
鑑別結果が宝石でなかった場合でも、発行時にかかる費用は前出の通り。鑑別を依頼した石がプラスチックだったとしても、ガラスだったとしても、作業の人的コストや機具費用等は宝石であった場合と同じようにかかりますので致し方ありません。
ダイヤモンドだと思っていたものがキュービックジルコニアだった場合、天然サファイアだと思っていたものが合成だった場合のソーティングメモをご紹介。双方、どこか寂しい見た目なのは気のせいでしょうか。
人造キュービックジルコニア | 合成サファイア |
---|---|
![]() |
![]() |
人造キュービックジルコニア |
---|
![]() |
合成サファイア |
![]() |
ソーティングメモを通じて
些細な事でもお気軽にご質問、ご相談ください。

遺品で貰ったダイヤの
価値を知りたい

古い鑑定書だから
新しくしたい

婚約指輪に付いていた
鑑定書を失くした
上記のような状況の場合、「ソーティングメモ」の発行で問題ございません。
納期が短い為、通常鑑別よりも早く結果を知る事ができます。
このような状況の場合に発行するのは
「ソーティングメモ」で問題ございません。
納期が短いので早く結果を知る事ができます。
それでも永く保管するなら鑑定書をお薦めします。
それでも永く保管するなら
鑑定書をお薦めします。
安くて早いソーティングメモもお薦めですが、通常の鑑定書(冊子タイプ)にも利点はたくさんあります。鑑定書なら写真が付きますし、ダイヤモンドの情報がより詳しく記載されています。さらにブックレットタイプで保持できますので、カードタイプのソーティングメモよりも紛失・劣化しずらいでしょう。多少コストが上がっても見開きタイプの鑑定書も一定の評価があります。
リファスタでは鑑定書の無いダイヤモンドも高価買取致します。鑑定書をお持ちの方は、画面左下にあるチャット機能やLINE(ID:@rifa)にてソーティングメモの写真をお送り頂くだけで参考買取価格がわかる事前査定をお試しください。実際に拝見させて頂かなくても、高精度で適正な価格を迅速にお伝えする事が可能です。
このページへの質問やご意見等、どんな小さな事でも構いません。何かございましたらお電話はもちろん、チャットやメールから一声お声掛け頂ければ幸いです。たくさんのご依頼を心よりお待ち申し上げます。
【無料】鑑定書発行代行サービス
公明正大な宝石買取を推進するため、ソーティングメモの無料発行代行サービスを開始。鑑定書がない、古いなど、正確な評価が難しい品も公正なお取引き実現します。
バックナンバー
4Cとは
Color カラー
Cut カット
Carat カラット
Clarity クラリティ
ソーティングメモとは
4Cとは

4C(ヨンシー,Four Cs)とは、カラット(Carat)、カラー(Color)、クラリティ(Clarity)、カット(Cut)の頭文字を取ったもので、ダイヤモンドの品質を表す国際基準です。
Carat カラット
Color カラー
Clarity クラリティ
Cut カット
ソーティングメモとは
代表的な鑑別機関情報
Gemological Institute of America
The Robert Mouawad Campus 5345 Armada Drive Carlsbad, California, CA 92008
TEL: +1 800 421 7250

International Gemological Institute
Schupstraat 1 2018 Antwerp Belgium
TEL: +32 3 401 08 88

Hoge Raad voor Diamant
Hoveniersstraat 22 BE-2018 Antwerp Belgium
TEL: +32 3 222 06 11

IGI(国際宝石学研究所)
International Gemological Institute
Schupstraat 1 2018 Antwerp Belgium
TEL: +32 3 401 08 88

Hoge Raad voor Diamant
Hoveniersstraat 22 BE-2018 Antwerp Belgium
TEL: +32 3 222 06 11

European Gemological Laboratory
580 Fifth Avenue Suite 2700 New York, NY 10036, USA
TEL: 212 730 7380

Gem Studies Laboratory
Level 5, 301 Pitt Street Sydney NSW 2000 Australia
TEL: +61 2 9264 8788

National Gemstone Testing Center

The Gemmological Association of Great Britain
21 Ely Place, London, EC1N 6TD
TEL: +44 0207 404 3334

National Gemstone Testing Center

The Gemmological Association of Great Britain
21 Ely Place, London, EC1N 6TD
TEL: +44 0207 404 3334


REFASTA OFFICIAL LINE
かんたんLINE査定
24時間365日受付中!お気軽にお送りください。
24時間365日受付中!
STEP.01
写真を撮る

STEP.02
LINEで送る

STEP.03
査定結果

鑑定書や鑑別書のお写真があると、より正確な価格を返答する事が可能でございます。鑑定書がない場合は、指輪の内側・ネックレスの留め具部分等にあります「英数字」の「打刻」内容をお知らせくださいませ。

01.写真を送る
お写真は何枚でもOK。鑑定書のお写真があると、より正確な価格を返答する事が可能です。

02.査定結果
一両日中を目処に営業時間内に順次、返信いたしております。
鑑定書がない場合は、指輪の内側・ネックレスの留め具部分等にあります「英数字」の「打刻」内容をお知らせくださいませ。
LINEの対応時間と価格について
頂戴したメッセージへの返信は営業時間内(11:00〜19:00)に対応致しております。混雑状況により一両日中を目処とした返答となります事ご了承くださいませ。
また、LINE査定の結果は買取金額を保証するものではありません。実際の査定時に価格が変動致します事を予めご了承くださいませ。
お気軽にお問合せくださいませ
営業時間 11:00〜19:00(年中無休)
今回はあまり語られる事の無い
ソーティングメモについてご説明致します。