ページトップ

検索したいキーワード
をご入力ください

宅配買取全国対応
検索
×
0120-954-679(11時~19時)
宅配買取全国対応
>
コロナショック
>
今後の為替の展望|コロナウイルスの世界相場

今後の為替の展望|コロナウイルスの世界相場

作成日: 2020年3月2日

更新日: 2020年3月16日

東日本大震災後の為替レート

ここに書いてあることは、どのサイトも言っていないことです。

投資家のほとんどは、今後円安にいくと信じていることでしょう。

長期的には円安でしょうが(現在、確定しているのは5月までですが、ほぼ間違いなく8月まで円安)、どう動くかをきちんと理解してほしいと思います。

もう一度、書いておきますが、ここに書いてあることはどんな学術論文、専門家のレポートにも書かれていません。

そして、おそらく、この予測は当たります。

2011年3月11日に発生した大地震とその後の津波によって壊滅的な打撃を受けた岩手県の沿岸部の光景

東日本大震災の後、ドル円レートは円高になりました。

あのとき、なぜ為替が円高になったのかを理解するためには、前回のドル÷円を理解しなければなりません。

なぜ震災後に円高になったか

東日本大震災後、ドル円相場は急激な円高となった

当時の日本はリーマンショックを受けて青色吐息、一方のアメリカはQEをはじめようやく回復をしていたところ。

つまり、アメリカは今後の成長が見込め、日本は低成長ないしはマイナスが確定している状態でした。

すなわち、アメリカの株価は上昇気味、日本は横ばいからマイナスだったのです。

そのときに震災が起こったのであり、この場合、アメリカはすぐさま株価は売られます。

日本は当時の株価は7000円台であり、売るにも売りようがなかったからです。

理由は明快で、すでにバーゲンセール状態だったのですが、買う理由がなかったので買う人が誰もいませんでした。

すなわち、売る場合には上がったところを売るのが鉄則ですが、日本株は売るにもコスト割れのところを売るほかなかったのです。

アメリカはリーマンから回復したので、サプライチェーンの崩壊から売ることができました。

日本はコスト割れ、アメリカは若干高めになれば、売るのであればアメリカになります。

震災前後の株価を表にして答えを導くと

震災前と震災後の経済、株価の状況は以下のようになりました。

        震災前    震災後
日本株価    100     100
アメリカ株価  100      50

これを為替レートで考える場合は、ドル円はドル÷円で考えればいいのです。

震災前の計算式
     アメリカ株価100÷日本株価100=1

震災後の計算式
     アメリカ株価50 ÷日本株価100=0.2

このレートの数字が減っているということは、円安ではなく円高です。

だから円高になったのです。

新型コロナの前後を表にして考えると

さて、今回の円安の説明についても奇怪な説明が数多くなされています。

       コロナウイルス前   コロナウイルス後
日本株価      100          50
アメリカ株価    100          150 

コロナウイルス前の計算式
     アメリカ株価100÷日本株価100=1

コロナウイルス後の計算式
     アメリカ株価150 ÷日本株価50=3

数が大きくなっているので円安になるのです。

こんなことを書いているサイトはどこにもありません。

日本ではここだけのはずです。

なぜ円安になるのか、皆さんも簡単に理解できたことでしょう。

アメリカの今後の展開

日本経済は言わずもがなで悪くなる

日本の経済は中国のお隣ということもあり、影響は甚大になるでしょう。

一方でアメリカは金利が大きく低下をしています。

そして、総合PMIが劇的に悪くなり、逆にISMなどの工業指数は大絶好調になっています。

日本が悪いのは当たり前なので、アメリカを解説をしていきましょう。

まず、当コラムで何度も言っていますが、金利を引き下げると経済の三主体では、企業がよくなり、つまり製造業のこと、消費、つまり家計が悪くなります。

この企業と家計の規模の関係ですが、家計がGDPの7割を占めるのに対して、企業のGDP占有率は10%程度になります。

すなわち、いくらISMやフィラデルフィアが絶好調の経済統計を見せても、個人消費などの家計が悪くなればアメリカ全体では落ち込みます。

さらに現況、企業は絶好調ですが、今後アップルなどの決算見通しの低下見通しなどを見れば悪くなってくるでしょう。

そうなると、アメリカ全体の景気も落ち込んでくるのは必然です。

現況と今後を表にしてみると

上記のように表にすれば、

       現在の情勢 今後の情勢
アメリカ株価   100    80
日本株価     100    90

と考えることができます。

なぜ、アメリカの株価のほうが落ちやすいかは震災のことでも学んだと思いますが、アメリカ株はコロナの影響で横ばいには多少なりましたが下落をしていません。

日本は下がっており、ゆえに上記の表のようになるのです。

この答えは現在の情勢が1なのに対して、今後は0.88くらいになるので円高です。

今後のドル円相場は?

今は円安だが、今後円高になる可能性が高い

今世間は何と言っているかといえば、しばらく円安が続くと専門家は言っています。

新型コロナウイルスでマーケットが震撼した直後は円高と言っていたのに、実際は円安に行き、当面は円安と言い始めると円高に行く、これでよく専門家と言えたものです。

ただし、長期的にはアメリカのGDP、1-3月発表が4月の末、日本は5月の中旬です。

ここまで日本<アメリカの株価の関係が続くと思いますので、円安です。

ただ、直近はアメリカの株価が下がっていませんので急落のリスクがあります。

日本の下げ幅以上にアメリカ株が下がる可能性が高いのですから、円高になる可能性のほうが高いのです。

このロジックを理解していればFXはほぼ100パーセント勝てますが、マスターするのに10年はかかるでしょう。

今後の金価格

FRBの出方にも注目

トランプ大統領は相も変わらず、ドル安、金利安を望むでしょう。

株価が急落すれば、ドルの下落であり、金の動く要因の①であるドルの上下動から買いです。

金利は次回のFOMCで誘導目標金利の利下げはほぼ確定ですから、金の動く要因の金利②で買いになります。

どこから見ても金の逆風がないと思われます。

もちろん、考察する対象はいくらでもあります。

例えば、新型コロナウイルスの影響が全世界にわたったときに、アメリカ政府も景気対策という財政出動を行うでしょう。

その場合、政府の借金が増えるので金利が上昇しますので、金の売り要因になります。

そこにFRBが国債の買取を行うと、金融緩和になるという点もきちんと考えなければいけません。

金融緩和を行えば金利は低下するのですが、この間の金の上下動も見ものになるのです。

円建て金価格の今後は?

円建て金価格もアメリカと同じ構図

円建ては金の変動要因①②で考えます。

通貨が高くなった場合、変動要因①の円の上下動では売り要因になりますが、その際に日銀がアメリカと同様に金融緩和を行う可能性があります。

金融緩和を行った場合には、金はまた上昇とアメリカと同じ構図なのです。

この辺は、実際の事態推移を見みて説明をしないとわかりにくいと思いますので、今後も解説をしていきます。


Q&A

Q金額に納得いかない場合は、査定だけでもよいのですか?
はい、査定は無料ですのでお気軽にお声がけください。店舗はもちろん、メールでもLINEでも査定は受け付けております。
Q買取りをお願いしたいのですが、どうすれば良いですか?
東京:池袋の店舗にお越しいただくか、全国から宅配買取を受け付けております。お品物と身分証明書をご用意ください。

ページトップ
リファスタより
お困り事はありますか?お気軽にご連絡ください。
閉じる
返信
初めての方はこちら
電話番号
LINE査定
宅配買取
店舗アクセス
×
とても満足
2025/06/21 06:34
【選んだ理由】
買取価格が一番高く、他店に比べて信頼性も高く感じたから。
【担当者へ一言】
この度は迅速に対応してくださりありがとうございました。
北海道 女性 50代
参考になった18
詳細を見る
とても満足
2025/06/20 15:52
【選んだ理由】
いつもお願いしているので
千葉県 女性 40代
参考になった5
詳細を見る
やや不満
2025/06/14 19:14
【ご要望・ご指摘】
AIによる回答が入り、内容が混乱した
【選んだ理由】
対応がスピーディー
女性 40代
参考になった62
詳細を見る
やや不満
2025/06/16 11:53
【ご要望・ご指摘】
今回、買取りをしてもらうのが初めてだった事もあるのですが、AIと実際の担当者さんとで、全く異なる返事が何度かあったので困惑しました。 AIを採用されてるのであれば、特に肝心な日時に関しては統一されているべきではないかと思いました。AIも御社の一部だと思うので。 あと、やはり日曜日の査定を月曜日に変更できていれば、もっと納得できる取引になっただろうと思います。
【選んだ理由】
スタッフの方がしっかり顔を出していらっしゃるところと、少人数でしっかり責任を持ってやってらっしゃるのではと感じたから 買取価格も手数料なしで公表されており、高めな方だと思ったから(銀以外は)
【担当者へ一言】
お電話でお話しした時は、お忙しいからかピリピリ感が感じられ、少し気を遣いました(笑) でも皆さん、一生懸命お仕事されてるのは伝わりました。 タイミングが合えば、また査定をお願いしたいと思っています。
和歌山県 女性 60代
参考になった6
詳細を見る
やや満足
2025/06/16 14:09
【ご要望・ご指摘】
買取単価は追い付かれているので、工夫が必要です。 但し、御社が悪いわけではなく、他社の急追がすごすぎるだけかもしれませんね。
【選んだ理由】
長年、買取単価が優位であったため。【なんぼや】が急追している。
【担当者へ一言】
他社に比べて申し分無し。というより、サービス対応はかなり良いと思う。
埼玉県 男性 50代
参考になった2
詳細を見る
お客様の声一覧はコチラ