ページトップ

検索したいキーワード
をご入力ください

宅配買取全国対応
検索
×
0120-954-679(11時~19時)
宅配買取全国対応
金買取
>
金のコラム
>
金相場は一度下がらなければ上がらない!?

金相場は一度下がらなければ上がらない!?

作成日: 2025年6月12日

更新日: 2025年7月8日

ドル建て金は高値が続いています。まだ金に夢を見る人が多いようですが、おそらく一度下がらなければ上昇しないでしょう。

この記事の要約

今回の記事では、金相場が一度下がる理由と、その後の展開について解説。

  • チャートに見る金相場が一度下がる理由とは?
  • ドルの価格と金の価格の関係がアンバランスになっている理由とは?
  • 今後の金価格の展望と円建て金に関する注意点とは?

では、始めましょう。

チャートに見る金が下がる理由

以下のチャートは青線がドル建て金価格で左軸、オレンジの線が価格の前年比、緑の線が金利と為替を除いた価格の前年比で右軸になります。

右軸のオレンジの線が45%を超えたところで大きく下がっている点に注目してください。

6月6日現在44.35%と、その45%まであと0.65%にまで迫っています。

マーケットには行き過ぎの水準があり、通常は前年比で30%を超えると高値警戒になります。

ただしドル建て金はこの1年程度、45~50%を超えてくるとは大きく下がる傾向があるのです。

つまり現在の状態なら0.75〜5.75%上昇すれば頭を打ち、大きく下がる可能性があることになります。

単純計算で6月6日の引けが3309ドルなので、3333ドルから3500ドルくらいになれば頭を打つ可能性が高いのです。

ドルと金の関係がアンバランスなワケ

金の価格の上下には、ドルの価格が大きく影響しています。

以下はドル円の理論値の推移で、オレンジ線が実際のドル円レート、青線がドルの前年比÷円の前年比を除した値になります。

前年比でドル円を計算したら、本来はもっと円高になっていなければいけません。

しかし、実際には大きく円安・ドル高になっています。

必要以上にドルが強くなっていることは、本来ならば金の弱さを示すものです。

しかし実際には、金は強くなってしまっています。

このドルと金とに見られるアンバランスな関係について考えるときに、まず現在のアメリカは世界に投資を求めているため、「ドルは強い」と言わなければならないという事情があります。

ユーロが年間で10%も上昇していれば、本来ドルはそれ相応に下がるはずです。

つまりドルが強いのに金も強いというおかしな状態は、表面上はドルが強く見えても、実際には相当弱い状態であることを反映しているのです。

今後の展開

ワシントンDCに立つFRB本部

ドルは弱く、さらにFRB(連邦準備制度理事会)が利下げ姿勢を示しています。

この2つの要素は、金の上昇要因です。

金は金利面では高くなる上に、ドルの弱さからも強い状態になります。

以前の金高騰の際には、中国買いという強力な材料があり、仮にこれが復活すれば、金は前年比で70とか100%買われるでしょう。

しかし現在のところ、50%越えのような価格は過去の水準からはあり得ないと判断します。

そして昨今、中国銘柄と言われる白金が高騰していることから、中国経済がよくなってきていることがうかがわれます。

そうなれば、対中依存の強い日本の円も強くなり、ドルの弱さが際立つことになるでしょう。

結果ドル安は変わらないので、金の価格は高いまま維持されます。

ただし、円建ての金は円高の影響を受けて大きく下がる可能性が考えられるので要注意です。

この記事のまとめ

以上、差し当たって金価格は、3333〜3500ドルあたりで頭を打つ可能性が高い。

次に、金価格の構成要因であるドルは、アメリカが海外から投資を呼び込まなければならないことから、「強いドル」を標榜しなければならない。

ただし実際には、円に対しては強すぎる状態ではあるが、ユーロに対してものすごく弱い。

ゆえに一見ドル高に見えても、その実はドル安であり、金は下がらない状態であると言える。

今後は円高傾向になると考えられることから、このドルの弱さが一層際立ち、金の高値は維持されるだろう。

ただし、円建ての場合は円高からの下落の可能性を考慮に入れておきたい。

という内容の記事でした。

著者:角野 實(資産形成アドバイザー)

著者角野 實
Minoru Kadono

資産形成アドバイザー

著者プロフィール

1990年代初頭に証券会社に入社。以来、東京都中央区の金融の中心地「兜町」で営業、経営企画、トレーダーとして多岐にわたる業務を経験し、資産形成アドバイザーとしてのキャリアを着実に築き上げました。

その後は、歩合外務員を経て独立。現在に至ります。国内外の市場における最新の変動を的確に捉え、リファスタの読者様にお届けいたします。

略歴・修了資格

國學院大学 経済学部卒業・学士号 取得
著者:角野 實(資産形成アドバイザー)

著者角野 實
Minoru Kadono

資産形成アドバイザー

著者プロフィール

1990年代初頭に証券会社に入社。以来、東京都中央区の金融の中心地「兜町」で営業、経営企画、トレーダーとして多岐にわたる業務を経験し、資産形成アドバイザーとしてのキャリアを着実に築き上げました。
その後は、歩合外務員を経て独立。現在に至ります。国内外の市場における最新の変動を的確に捉え、リファスタの読者様にお届けいたします。

プロフィールをもっと見る

略歴・修了資格

國學院大学 経済学部卒業・学士号 取得


Q&A

Q金額に納得いかない場合は、査定だけでもよいのですか?
はい、査定は無料ですのでお気軽にお声がけください。店舗はもちろん、メールでもLINEでも査定は受け付けております。
Q買取りをお願いしたいのですが、どうすれば良いですか?
東京:池袋の店舗にお越しいただくか、全国から宅配買取を受け付けております。お品物と身分証明書をご用意ください。

ページトップ
リファスタより
お困り事はありますか?お気軽にご連絡ください。
閉じる
返信
初めての方はこちら
電話番号
LINE査定
宅配買取
店舗アクセス
×
とても満足
2025/07/08 16:54
【選んだ理由】
前回もですが買取価格が高いのとLINEでのやり取り、入金までなどレスポンスの早さが良かった。
【担当者へ一言】
早い対応、大変ありがたく助かります。次回もまたお願いしたいと考えております。
山形県 女性 40代
参考になった0
詳細を見る
とても満足
2025/07/08 13:13
【ご要望・ご指摘】
取引パターンによって、取引の流れを一覧表にして頂けると助かります。今回は宅配分割でしたのでネットでの書類作成や宅配サービスの流れ等初めてでしたので難しかったです。
【選んだ理由】
ネット検索を複数回すると必ず推奨業者・対象業者に出てくるとともに、YouTubeも上がっているので選択しました。
【担当者へ一言】
文書などろくに読みもせずメールを送ったり、数々のミスをカバーして頂き無事分割が出来ました。ありがとうございました。ネットだけの業者選択だったので、妻は「大丈夫なの?」と不安げにしていました。田中貴金属などは姫路の街角で見ており安心でき、取引も可能でしたが現在分割サービスはしていないので選択できませんでした。フランチャイズや提携取引店など実店舗取引か、ネット上のPRがさらに必要だと思います。昨今は金の価格が上がり、そのまま売ると税金がかかります。分割サービスをネットで繰り広げるとさらに業績が上がると思います。色々と考えて探した結果がぶんかつでした。
兵庫県 男性 60代
参考になった0
詳細を見る
やや満足
2025/07/03 23:42
【ご要望・ご指摘】
今回メールやLINEでのやりとりをさせていただきましたが、分割を店頭で申し込む際に必要な物などが古い情報のままだった点が気になりました。 また、分割と同時に一部売却する際に、いつの相場価格が反映されるのか、という点もHP上に記載が無かったのですが、こちらはご回答頂けたので特に問題ございません。
【選んだ理由】
精錬分割後の品質保証を考慮したうえでの金額に納得できた点
【担当者へ一言】
分割(+一部売却)の申し込みに関しては特に気になる点はありませんでした。
静岡県 男性 50代
参考になった0
詳細を見る
とても満足
2025/07/03 18:31
【選んだ理由】
他店で、「当社買取基準外商品です。」といわれ、御社のネットでの評価が良いので、チャットで画像を送り、確認して頂いたら買取可能とお返事だったので、お願いしました。
【担当者へ一言】
予想以上のお値段で買い取り頂き、とても感謝しています。ありがとうございます。
宮城県 女性 50代
参考になった0
詳細を見る
とても満足
2025/07/02 16:42
【選んだ理由】
高値で迅速に取引してもらえる。
香川県 女性 40代
参考になった0
詳細を見る
お客様の声一覧はコチラ