CATEGORY

リーマンショック

  • 2020-02-25
  • 2020-03-16

中国がくしゃみをすれば日本はかぜを引く|中国経済についての考察

中国の現状 今回のタイトルは、昔言われた「アメリカがくしゃみをすれば、日本はかぜを引く」という言葉を文字ったものです。 今の日本の最大の貿易相手国は中国ですが、大昔はアメリカでした。 現状、中国が新型コロナウイルスというかぜをひけば、日本経済は肺炎に […]

  • 2020-02-03
  • 2020-03-16

日本経済を復活させるのには金利を上げればいい!マイナス金利問題

日本の不況の終りが見えないのは… 日本は1989年、1992年のバブル崩壊以降、終わりの見えない不況になっていますが、その原因は明らかです。 自民党一党体制の日本において、基本的には企業優遇ですからよくならないのは当然になります。 対抗の野党勢力こそ […]

  • 2020-01-24
  • 2020-03-16

2020年原油価格の見通し

思い起こされる2014年10月の日銀の追加緩和 年初よりイランでの緊張から原油価格が高騰すると騒がれていますが、実際は違います。 今年の原油価格は去年と同様に低迷するでしょう。 今回は本稿初めての解説になりますが、原油の価格決定メカニズムの基本中のキ […]

  • 2020-01-24
  • 2020-03-16

パラジウム2020年の価格について

金と白金の需給 白金、プラチナに関しては、2020年も期待できないと記しましたが、金やパラジウムに関しては大きな期待が持てます。 今回はパラジウムに関して記します。 年間約6,000トンの需要がある白金は、年々リサイクルが活用されています。 その量は […]

  • 2020-01-19
  • 2020-03-16

2020年の白金も投資に値しない貴金属

2019年白金の値動き 今回は、白金の2020年相場について考えていきます。 下記は白金の値動きの推移、2019年1年間のものになります。 レンジは800ドルから970ドルの範囲であり、金と比較しても全く動意がない相場となっています。 白金の動く要因 […]

  • 2020-01-19
  • 2020-03-16

イランとアメリカの外交史

イラン情勢でのメディア報道 イラン情勢の緊迫化によって、金のドル建て価格が1600ドルまで行きました。 しかし、そもそもなぜイランとアメリカは仲が悪いのかと思う方も多いでしょう。 今回は、その辺を解説し、今後のイラン情勢と金の価格を追っていきます。 […]

  • 2020-01-09
  • 2020-03-16

ゴーン逃亡に見る今後の世界

カルロス・ゴーンの素性 年末に元日産会長のカルロス・ゴーン容疑者がトルコ経由でレバノンに逃走…、捧腹絶倒のお正月でした。 今回は、今後の世界情勢にどうリンクしていくかの説明をします。 ゴーン氏はレバノン生まれで、ブラジルのミシュランを立て直した実績か […]

  • 2019-12-31
  • 2020-03-16

2020年の金価格推移予測

公開!2020年金価格の推移 前回までは金の価格から未来を予測するシリーズでしたが、今回は最大のテーマである金価格の予測を行っていきます。 上記は2020年の金価格の推移を予測したものになります。 12月が2019年、それ以降は2020年です。 そし […]

  • 2019-12-18
  • 2020-03-16

未来を読む方法 -イギリス総選挙編-

今回の総選挙を日本の政治に例えると… イギリスの総選挙は、弊社の予測通りボリス・ジョンソン首相の保守党が歴史的な勝利を収めました。 ただし、これは選挙前からわかっていたことです。 なぜ、ここまではっきり言えたのかを改めて説明します。 今回のイギリスの […]