CATEGORY

世界情勢

  • 2022-06-20
  • 2022-06-20

2022年中盤の世界情勢【前編】中東情勢と産油の現状

イランが核開発を再開する懸念が高まっています。今回は中東情勢を中心に、高騰するエネルギー問題をはじめとする世界情勢について考えていきます。 イラン核合意が崩壊の危機に イランがIAEA(国際原子力機関)の査察に隠れて核開発を行っている懸念が高まってい […]

  • 2022-06-09

インフレの展望を読み解くカギは石油価格!

アメリカのイエレン財務長官が6月7日の議会財政委員会でインフレ見通しを上方修正する可能性を公表しました。今回は、このインフレの見通しについて解説します。 食糧危機と石油価格 以下がイエレン財務長官によるインフレ見通し引き上げの可能性を伝える記事です。 […]

  • 2022-06-01
  • 2022-06-01

バイデン大統領訪日の成果と金価格への影響

5月22日から24日にかけて、アメリカのバイデン大統領が大統領就任後初めて来日しました。 今回は、この成果と金価格への影響について解説します。 訪韓と訪日、どっちが先か後か問題 日本では、韓国の方が先にバイデン大統領が訪問することが問題視されたようで […]

  • 2022-06-01
  • 2022-06-01

再び東西冷戦化する世界と金価格のゆくえ

今回は、欧米諸国や日本を中心とした西側諸国と中国を筆頭とした東側諸国の対立によって、経済および金市場がどうなっていくかを解説していきます。 ゼロサムとプラスサムとは? まず、ゼロサムの世界とプラスサムの世界という思考方式の違いについて考えましょう。 […]

  • 2022-05-17
  • 2022-05-17

ロシアによるウクライナ侵攻の今後と金相場の展望

5月9日のロシアの第二次世界大戦戦勝記念日に、プーチン大統領が新たな戦略を発表することになっています。 果たしてどのような内容になるのでしょうか? 長引く侵略戦争をまとめ、今後の展開と金価格への影響を探っていきましょう。 ロシアのウクライナ侵攻のきっ […]

  • 2022-04-23

現在の原油高や円安進行のメカニズム

今回は、現在の原油高や円安進行のメカニズムについて解説します。 原油は世界に有り余るほどある? 原油の需給が足りていないと皆さんは思っているでしょう。 しかし実際には原油は世界中で有り余っていることが確認されています。 では、いったいなぜ足りないのか […]

  • 2022-04-15
  • 2022-04-15

ロシアの次なる戦略と金相場を考えた

ウクライナ侵攻に関して、ロシアは戦略を着々と進めている状況です。 今回はこのロシアの戦略と金相場について考えます。 ロシアの次なる戦略とは? 以前に値段の約定に関して解説しました。 円安が進行するメカニズムと金価格決定のメカニズム 値段は、買い方と売 […]

  • 2022-04-03
  • 2022-04-03

ロシア・ウクライナ停戦交渉と金相場への影響

3月29日、トルコのイスタンブールで行われたロシアとウクライナの停戦交渉の内容を受けて、マーケットが金を含めて急落しました。 今回はこの解説です。 ロ宇(ロシア/ウクライナ)の間を取り持つトルコの存在 ロシアによるウクライナへの侵攻の仲介をトルコが行 […]

  • 2022-03-26
  • 2022-03-26

ウクライナ情勢と原油高、金価格のゆくえ

日々暗い影を落とすウクライナ情勢に心を痛めている人は多いでしょう。 今後どうなるのかについて、原油高や金価格のゆくえを交えて説明します。 バイデン大統領、プーチンを「人殺し」と罵る 以下の記事にあるように、バイデン大統領がプーチンロシア大統領を「人殺 […]

  • 2022-03-24
  • 2022-03-24

ウクライナ侵攻と「石油ショック」の共通性、そして金価格

ロシアのウクライナ侵攻開始からひと月近くがたちました。 そんな中、液化天然ガスプロジェクト、サハリン1・2からの欧米石油メジャーの撤退が発表されています。 ロシアがウクライナに侵攻した2つの理由 今回のロシアによるウクライナ侵攻には2つの理由があると […]