CATEGORY

貴金属価格予想

貴金属価格予想に対して、買取サイト『リファスタ』から独自に推察した記事をまとめたカテゴリです。

  • 2023-03-29
  • 2023-03-29

円建て金価格の最高値更新は「終わりの始まり」か?

円建て金が最高値を更新しました。 これは、金の投資家にとって喜ばしいことだと思うのですが、投資家は別の点で注目しているようです。 この記事の要約 今回の記事ではまず、円建て金価格の最高値更新はアメリカの新興銀行、シリコンバレー銀行(SVB)破綻の影響 […]

  • 2023-03-25
  • 2023-03-25

アメリカSVBの破綻と金価格高騰のワケ

マーケットでは静かにアメリカの銀行が破綻。 大きな銀行なのか、それとも影響が小さいのかわかりませんが憶測を呼んでいます。 この記事の要約 今回の記事では、米SVB(シリコンバレー銀行)破綻の影響は小さいものと考える。 その理由は、この銀行はシリコンバ […]

  • 2023-03-24
  • 2023-03-24

日本経済復活のための提言と金価格

今回は「日本経済はどのようにしたら復活するのか」について論じてまいります。 この記事の要約 今回の記事では、岸田総理の政策に見通しがあるかといえば、投資立国に関してはある。 この意味は、株価がものすごく上昇するということ。 去年は円の大量流失によって […]

  • 2023-03-22
  • 2023-03-24

これからのインフレ時代は「インフレに強い金」が復活!

今回のインフレは1年や2年では終わらず、現況を見れば10年は続く可能性があるでしょう。 そして「インフレに強い金」が復活するのです。 この記事の要約 今回の記事では、今のインフレは下手をすれば10年、20年、50年スパンで継続する。 かつても東西冷戦 […]

  • 2023-03-16
  • 2023-03-17

ビットコインから金へ!3月3日の大急落の特異性

ビットコインが3月3日に大急落を起こしました。 「いつものことではないか」とお思いの方も多いでしょうが、この急落はある意味、ビットコインの今後のゆくえを大きく示唆しています。 この記事の要約 今回の記事では、この3月3日、金や株式、不動産といった全リ […]

  • 2023-03-02
  • 2023-03-02

植田日銀総裁の誕生について

政府が国会に日本銀行の人事案を示し、次期総裁に元日銀理事、経済学者の植田和男氏を指名しました。 今回はこの件についてです。 この記事の要約 今回の記事では、日銀の植田新総裁が行うであろう金融政策を、任命の経緯とアメリカがやっていることから考察。 大前 […]

  • 2023-03-02
  • 2023-03-02

2月1日からドル建て金価格は1000ドル近くの押し目を形成したが…

ドル建て金が最近の高騰続きの中、大きな押し目を形成しています。 今回は、この点についてです。 この記事の要約 前回は、金価格を中心に貴金属や宝飾市場が需給相場に入るという根拠を説明。 金が今、需給相場になっている根拠 しかしながら今回は、それらのマー […]

  • 2023-02-20
  • 2023-02-20

日本企業は生産性を向上させることができるのか?

おそらく企業の資金調達コストが歴史的な安値になっているので株価は上昇するでしょう。 しかし、日本の企業の生産性は向上するのでしょうか。 この記事の要約 前回、金融引き締めと中央銀行は謳っているが実質は金融緩和を行っている、ということを解説。 アメリカ […]

  • 2023-02-16
  • 2023-02-16

アメリカの景気は良くなる!金価格上昇の見込み

ISM製造業指数が50を下回り、アメリカ景気は下振れの懸念が出ていますが、それでもアメリカの景気は腰折れをしない可能性が高いです。 この記事の要約 下記はアメリカの製造業景況感指数、ISM製造業指数。 このグラフは、景況感の節目である50を割り込むと […]