- 2020-12-31
- 2021-01-09
2020年を振り返る【3】金相場の一年
今年何が起こったか、そしてそれはどういう結果を引き起こしたか、この点を理解できていれば、来年起こることもわかるはず。 それは金相場も同じです。 今回は、2020年の金の歩みを見ていきます。 そしてその答えは、来年早々の金相場の予測でお伝えすることにし […]
貴金属価格予想に対して、買取サイト『リファスタ』から独自に推察した記事をまとめたカテゴリです。
今年何が起こったか、そしてそれはどういう結果を引き起こしたか、この点を理解できていれば、来年起こることもわかるはず。 それは金相場も同じです。 今回は、2020年の金の歩みを見ていきます。 そしてその答えは、来年早々の金相場の予測でお伝えすることにし […]
トランプ大統領が任期をわずかに残して再び「トランプ劇場」を再開しました。 今回は、トランプ大統領はなぜ大統領職にこだわるのか、そして今回のトランプ劇場についてです。 トランプはなぜ不正を主張するのか!? 法的にも慣例的にも完全に大統領選挙に敗退してい […]
新型コロナ禍で迎える年末年始ですが、日本経済は中長期的に見れば実は明るい状態です。 今回はその理由を説明した上で、短期と中長期にわけた金価格の展望を解説します。 日本は新型コロナさえなければ… 日本経済の好調さを裏付ける根拠として下記リンク先のチャー […]
今回はアメリカの債務、そして今ひとつわかりにくい議会について概要を解説し、現在議論の主題となっている新型コロナ経済対策の展望を説明していきます。 日米はともに世界一の借金大国!? 日本も借金大国ですが、アメリカも借金大国です。 両国の借金の相違は、日 […]
アメリカの新型コロナの経済対策予算案、国民に2000ドルの給付と聞いた瞬間、過去のアメリカの予算に関する対立の構図を知っている者にとって、まとまるわけがないことは自明の理でした。 今回は、いよいよまとまる可能性がなくなったこの経済対策について、そして […]
前回は日本銀行が財務省の外為特会から60億ドルを取得したことについて説明しました。 今回は、このことについていろいろな情報が出てきたので更に解説します。 12月16日の日銀の60億ドル取得発表についての続報 以下が前回の記事になります。 2020年1 […]
今回のテーマは、日本銀行が12月16日朝に外為市場に出したメッセージについてです。 日銀のメッセージの内容 以下は、日本銀行が財務省の外為特会の資金から60億ドルを購入したというニュースになります。 https://www.bloomberg.co. […]
今回はいろいろな観点から今後、日本やアメリカの財政危機は膨らむであろうという話をしていきます。 今の日本の健康保険制度と医師会 今の日本の医者は、国民皆保険制度がなければ生きていけません。 そして、医者になれる人間が少なければ少ないほど、医師会が儲か […]
今回は、金の価格決定要因の一つである金利についてです。 バイデン政権の誕生でどう変わるのかについて触れた上で、利率変動に季節性があることを説明します。 そしてそれに反応する金価格の季節性も理解することが出来ます。 金利の利率変化要因 金利の変化要因と […]
2020年12月8日に日本政府の補正予算案が内閣にて閣議決定され、国会に提出されました。 一方のアメリカでは、同日に期限が切れる経済対策の審議が超党派で行われています。 今回は成立が見込まれる両国の経済対策について、金価格に与える影響も踏まえながら解 […]